ENJOY LIFE 住まいの創夢

富士ホールディンググループ

スタッフブログ

冷え対策にはこれ!

2016-02-22 15:26:52

IMG_3675

最近温かくて過ごしやすい気温が続いていますね。

担当者は寒いのが苦手なので、すごく助かっています。

 

ですが、どうしても冷えるのが足元。

こたつに入ったりモコモコ靴下を履いてみたりと、何とか温めようとはしているのですが

やはりこたつは出ると冷えてしまいますし、モコモコ靴下を履いていても

靴下の空間の中で冷えてしまい、あまり効果がありません…

ご飯を食べる時も足が冷たくなるのが嫌で、正座して食べることも(笑)

そういえば一度モデルハウスで床暖房を体験してみましたが、

まるでずっとこたつに入っているかのような温かさで感動したのを覚えています

でも担当者のお家には床暖房はないので、少しでも足元の冷えを改善したくて

色々と調べてみました。

 

 

一番の原因として、血液が手足の先まで巡っていないことが挙げられます。

対策として、以下の2つが重要になってきます。

 

①血液の流れをサラサラにすること

②その血液を送り出す筋肉を付けること

 

 

-shared-img-thumb-erry15072236_TP_V

【①血液の流れをサラサラにすること】

身体を流れる血がサラサラとドロドロでは全く体温も異なってきます。

なぜかというと、体温が高い=血液がしっかり巡っているということだからです。

 

血液の粘りをなくし、水のように流れをスムーズにしてやることで、より多くの範囲に

素早く血が行き渡るようになり、身体の隅々まで温められます。

食生活を見直し、脂っこいものを控える、緑黄色野菜をたくさん摂る、

水分をこまめに補給する…等して、身体の血を綺麗にしましょう。

 

-shared-img-thumb-shiosio_kasdfjk_TP_V

【②その血液を送り出す筋肉を付けること】

なぜ筋肉が必要なのかというと、心臓を想像すればわかりやすいかと思いますが、

血液を送り出すポンプの役目を担っているのが筋肉だからです。

適度な運動で脂肪を筋肉に変え、血液を送り出す力を増やしてやることで、

血の巡りがよくなり、冷えの改善が期待できます。

 

今年の冬は、身体の中から冷え性改善につとめてみませんか?

 

リビング2

また、来月のモデルハウス見学会でも床暖房体験会を行いますので、

床暖房に興味を持たれた方は是非いらしてください。

すっごく温かくて快適ですよ~

お花について

2016-02-20 17:52:46

 

 

創夢の事務所には様々な植物を飾っています

 

事務所を入ってすぐのところにあるこのお花

 

IMGP0810

 

毎朝お水をかえているのですが、お花について詳しくない私は

そのお花がまだ咲いているのか、それとも枯れかけているのか

新しいお花を摘んできた方がいいのか・・・さっぱり分かりません(笑)

 

でも毎週土日はお庭いじりの大好きなスタッフがいるので

お花のことはお任せしています

 

そして今朝、パッと目に入ったこのお花

 

IMGP0809

 

か、かわいい!こんなお花が咲いてたとは!

どこから摘んできたんだろう??

 

 

と思い触れてみると、なんと造花でした(笑)

 

 

どうやら社長が買ってきた飾り物のようで、

よ~く見るまで気づかなかった私

 

少し恥ずかしくなりました(@_@;)

今日からはじめる「結露対策」

2016-02-18 16:21:48

IMG_3676

数日前まで温かかったのに、昨日あたりからまた急に寒くなりはじめましたね。

こんなに寒いと、普段はあまりエアコンのスイッチを入れない担当者も

暖房を点けずにはいられません。

最近の暖房は部屋が温まるのが早いですし、本当に便利な時代になりましたねえ…

 

ですが、エアコンを付けると毎回悩まされるのが窓際の結露。

結露は放置しておくとカビの原因にもなり、柱を腐らせるので

どんどんお家の耐久性を奪っていきます。

せっかく買ったピカピカのお家にカビが…なんてことになったら、

すっごくショックですよね

そんなことにならないためにも、しっかり結露対策をしましょう。

 

 

【1.どうして結露は起こるのか?】

-shared-img-thumb-PAK26_suitekitex20140209_TP_V

まず、結露が起こるにはふたつの条件があります。

それは「内と外の温度差」と「湿度」です。

 

もともと温かい空気は水蒸気(湿気)を多く含むことができるという

性質を持っています。

逆に冷たい空気になるほど、含有できる水蒸気の量は減ります。

この温かい空気が窓付近に近づくにつれ冷やされることによって、

もともと空気に含まれていた水蒸気が空気から分離し、

水滴となって現れます。これが結露です。

 

この水滴が窓に付着し、放置されることによって木が腐りカビに繋がります。

雨漏りと同じようなものですね。

 

【2.結露を起こさないための基本対策】

-shared-img-thumb-PAK85_harunootozurewomatu20150125110931_TP_V

結露の基本的な対策としてあげられるのが、内と外の温度差を

できるだけ少なくする、ということです。

 

寒いのはちょっと我慢して、窓を10cmほど開け、換気扇を回して

外の空気を取り込むと、効率的な換気ができます。

(※あまり開けすぎると部屋の温度が下がりすぎるので注意)

加湿器の使い過ぎも、湿気を生み出してしまうため

結露の原因となってしまいますので注意しましょう。

 

あとは押し入れを完全に締め切らずに少し開けておいたり、

扇風機を利用して天上に空気を送り、上下の温度差を減らして

空気の循環を良くしてやることで、部屋のカビも防止できます。

 

 

ちょっとしたことで結露は大いに防止できるので、

たまには少し、お家のことを気にかけてあげるといいかもしれませんね

春の訪れ

2016-02-17 15:00:49

風は強いものの、日差しはまさに春といった感じの本日。

IMG_3665

出社後、旗を立てていたら2色咲きのスミレを発見しました。

色の違う2つの花が重なりあってるのかな?と思いきや、

1つの花で花びらの色が半分に分かれています。

 

一輪で2色楽しめるなんて贅沢ですねえ

 

事務所の中もお花でいっぱいですので

お越しの際は是非ご覧になってみてください。

プチリフォーム経過報告

2016-02-16 09:42:06

IMG_3598

昨日やっと棚の塗装が終わり、形になってきました。

あとは扉に取っ手を付けるだけです。

 

扉は持ち帰って塗装とのことで、職人さんが持って帰ってしまったので

写真には写っておりませんが…(笑)

今までにはなかった金属製のポールも取り付けられたので、

コートもバッチリかけられます。

 

リフォームするとなんだか気分まで新しくなったみたいですね!