ENJOY LIFE 住まいの創夢

富士ホールディンググループ

スタッフブログ

イベント開催中

2017-10-21 09:28:47

おはようございます。

雨ですが、台風接近中ですが、

本日より2日間、予定通りイベントを開催いたします!

20171021mitani7

 

すでにご予約もいただいています、構造見学会。

これは今しか見られない部分です。

雨にも台風にも負けない構造をぜひご覧ください

 

香川県では当社だけのAyu-mMamanの家もご覧いただけます

南欧風のお家・塗り壁・自然素材・雑貨が好きな方必見のお家です

※ご来場いただいた方にはかわいい粗品をプレゼントいたします♪

 

今しか見れない“モデルハウス構造見学会”・Ayu-mの“塗り壁のお家見学会”三谷町2棟同時開催!

10月21日(土)・22日(日)
10:00~17:00
ナビ住所→高松市三谷町941

お問い合わせは下記まで
(有)住まいの創夢
〒761-0301 高松市林町42-13
TEL:087-867-1168
E-mail:info@enjoy-soumu.com

https://enjoy-soumu.com/

 

モデルハウス構造見学会を開催いたします

2017-10-20 09:24:17

明日・あさってはイベントを開催いたします!

20171021mitani7

家づくりにこだわる方必見の2日間がやってきます!
一度も中を見ないで家を建てるなんてもったいない。

家づくりは、完成してからでは見ることができない部分がとても大切です。

自信があるからお見せできる「隠れてしまう家の中身」をぜひご覧になり、

どんどん質問してください。

今回お見せするのは、高松市三谷町の大型分譲地内に建築中のモデルハウス。

シンプルモダンなNeoシリーズのお家です。
そして、

Ayu-mの塗り壁のお家見学会も同時開催です!

南欧風のかわいいお家には外構も照明もカーテンも、かわいいがいっぱい付いてます。

雑貨もたくさん飾って、お客様をお迎えする準備ができました♪

無垢のフロアや塗り壁など、自然素材の心地よさを見て触れてご体感ください。
※ご来場いただいた方にはかわいい粗品をプレゼントいたします♪

今しか見れない“モデルハウス構造見学会”・Ayu-mの“塗り壁のお家見学会”三谷町2棟同時開催!

10月21日(土)・22日(日)
10:00~17:00
ナビ住所→高松市三谷町941

お問い合わせは下記まで
(有)住まいの創夢
〒761-0301 高松市林町42-13
TEL:087-867-1168
E-mail:info@enjoy-soumu.com

https://enjoy-soumu.com/

寒い朝の不法侵入者

2017-10-17 11:29:07

 

実家の台所にて

ふと見たら奥の建具にバッタが・・・

IMG_2682

私が近づいても動かず、しっかりしがみ付いたまま離れません

一体どこから入ったのかしら?

ずっと居られても困るのでこのあとちょっとしたバトルの末

外にお帰りいただきましたが・・

最近急に秋が深まっていますね。

人もバッタも寒さは嫌ですものね。

皆様もご自愛を

 

 

レトロ雑貨のお店

2017-10-15 11:17:29

先日訪問した琴平の雑貨屋さんの「Junk garden sumiya」 さん

画像を沢山撮らせていただいたのでこちらで少しご紹介

IMG_2704

IMG_2712

IMG_2715

年代物の綺麗なランプや、ガラス製品が並んでいます。

IMG_2703

足長でポーズ決めたお人形がズラリ

自分自身が昭和レトロのポンコツの私にとっては

超懐かしくてテンション上がってしまいました

IMG_2699

シャンデリアがかけてある(あかり取りのある)屋根からこぼれ落ちる光が

何とも言えない綺麗な薄桃色をしていて

このコーナーの 植物や道具などを素敵に演出していました。

 

広い店内には他にも沢山の素敵な品々が溢れかえっていて

IMG_2713

しばし時を忘れるレトロ空間でした。

お庭も広くて素敵で次回は、オーナー様おすすめのバラの咲く頃

ぜひ伺ってみたいと思います。

 

 

 

雨模様ですが

2017-10-14 15:33:12

先日からお庭のハーブ「ローゼル」を収穫し始めました。

中の硬い(お花になる)部分を包丁でカットして外し

赤いガク?の部分だけにして乾燥させてみるつもりです。

たった一本の苗なので少量ずつですが

寒くなるまで順次摘み取って乾燥させれば

栄養満点のお茶を皆で飲める程度にはなりそうです。

IMG_2755

なんせ初めてなので心もとなく、ネットで検索しつつの作業ですが

中の部分は、うまくカットして乾燥させると翌年用の種子になるそうです。

お庭係としてはぜひぜひ種から大量に育てたいので

あとで種取り用に少量残してみたいと思います。