イベント準備
いよいよ来週に迫ったイベント
会場の三谷町のモデルの植栽のお手入れを昨日してきました。
一部ですが夏秋のお花から冬春のお花にチェンジしたり
低木のカラーリーフを追加したりしました。
会場のお庭はすっかり冬のしつらえが整いました。
皆様のお越しお待ちしています![]()

スタッフブログ
いよいよ来週に迫ったイベント
会場の三谷町のモデルの植栽のお手入れを昨日してきました。
一部ですが夏秋のお花から冬春のお花にチェンジしたり
低木のカラーリーフを追加したりしました。
会場のお庭はすっかり冬のしつらえが整いました。
皆様のお越しお待ちしています![]()
朝晩はすっかり寒くなってきましたね。
火の出る暖房器具は使わないようにしているので
エアコン・ホットカーペット・ハロゲンヒーターを使っていたのですが、
先日、ハロゲンヒーターのコードから火花が!!
よく見ると、コードの根元がちぎれかけていました![]()
これはかなり危ないので、もう使えません。
食事や着替えのときなど、
脇役ながら大活躍してくれていたので、
本格的な冬を迎えるこれからは無くては困るのです。
すぐにネットで検索検索![]()
ほぼ即決で購入したのがコレ。
ハロゲンヒーターで探していたけど
これはカーボンファンヒーターというもの。
初めて聞くジャンルでしたが、ハロゲンヒーターよりも電気代も安くて
ファンで軽く風も起こすので、効率よく暖まるそうです。
新しく人感センサーもついてリニューアルされたようで、さらにエコです。
少し予算オーバーだったのですが、
決め手になったのは“BRUNO”だったこと。
今の家に引っ越したときに購入した掛け時計
その半年後にセールで購入したアロマディフューザー
この二つ、特に何も気にしないで買ったものがたまたま“BRUNO”でした。
ヒーターも、ネットでパッと目に留まって
可愛いなぁと思ったら“BRUNO”で。
もうこれは、そういうことでしょ、と思ったわけで![]()
ノスタルストーブと名付けられているとおり
デザインがなんともノスタルジックで、どストライクです。
カラーも4色のなかから限定カラーのブルーノブルーにしました![]()
グレージュのほうが部屋の雰囲気には合ってると思いながら、
限定に弱い私。
ひとつだけ盲点だったのが、前面のパネル?柵?の部分が熱くなってしまうところ![]()
ハロゲンヒーターは本体が熱くならなくてヤケドの心配がなかったので、
この点は気をつけないとなぁ。
さっそく朝食も足元ぽかぽかで食べられました![]()
ふと見ると、ダイニングテーブルの角にリボン型のアクセントが。
“BRUNO”のマークとシンクロしてる![]()
![]()
といえば、〇戸田潤のギャグか〇っくりドンキーしか思い浮かびませんでしたが
先日食べた、坂出のウエリントンのハンバーグが絶品すぎてびっくり![]()
国産牛の粗挽き肉のかたまりから、一箸入れるごとに
透き通った肉汁がじゅわ~。
濃すぎない味付けも良かったなぁ。食後やたら喉が渇くこともなかったです。
ハンバーグって、一度食べたらしばらく欲しくないって感じだったけど
これはすぐにでもまた食べたくなる味でした。
混んでいるので、行くときは予約必至です![]()
銀行に立ち寄った際に出迎えてくれた
お目目パッチリの色白さん
ロボットのペッパー君。
画面をタッチするたび、いろいろと声をかけてくれます。
いろんなことを話してくれます。
感心してしまいますね。
そして何よりこの愛らしさに、すっかり魅了されてしまったのでした。
人類も負けてはいられません![]()
南欧風の家にとっても似合うステンドグラスが
事務所にはたくさんあります![]()
年に数回社長が買い付けをしており、
このたび新しく入荷した厳選の一点をご紹介いたします!
コチラ![]()
光に当てることで輝きを増すステンドグラスは
写真では逆光になってしまい、なかなか上手く撮れません![]()
社長がこだわっている、絶妙なガラスの色と、ガラスの模様、
伝わってますか?!
アンティークの、本物の、素材と色は
ぜひ現物を手に取って見ていただきたいです![]()