朝晩はすっかり寒くなってきましたね。
火の出る暖房器具は使わないようにしているので
エアコン・ホットカーペット・ハロゲンヒーターを使っていたのですが、
先日、ハロゲンヒーターのコードから火花が!!
よく見ると、コードの根元がちぎれかけていました![]()
これはかなり危ないので、もう使えません。
食事や着替えのときなど、
脇役ながら大活躍してくれていたので、
本格的な冬を迎えるこれからは無くては困るのです。
すぐにネットで検索検索![]()
ほぼ即決で購入したのがコレ。
ハロゲンヒーターで探していたけど
これはカーボンファンヒーターというもの。
初めて聞くジャンルでしたが、ハロゲンヒーターよりも電気代も安くて
ファンで軽く風も起こすので、効率よく暖まるそうです。
新しく人感センサーもついてリニューアルされたようで、さらにエコです。
少し予算オーバーだったのですが、
決め手になったのは“BRUNO”だったこと。
今の家に引っ越したときに購入した掛け時計
その半年後にセールで購入したアロマディフューザー
この二つ、特に何も気にしないで買ったものがたまたま“BRUNO”でした。
ヒーターも、ネットでパッと目に留まって
可愛いなぁと思ったら“BRUNO”で。
もうこれは、そういうことでしょ、と思ったわけで![]()
ノスタルストーブと名付けられているとおり
デザインがなんともノスタルジックで、どストライクです。
カラーも4色のなかから限定カラーのブルーノブルーにしました![]()
グレージュのほうが部屋の雰囲気には合ってると思いながら、
限定に弱い私。
ひとつだけ盲点だったのが、前面のパネル?柵?の部分が熱くなってしまうところ![]()
ハロゲンヒーターは本体が熱くならなくてヤケドの心配がなかったので、
この点は気をつけないとなぁ。
さっそく朝食も足元ぽかぽかで食べられました![]()
ふと見ると、ダイニングテーブルの角にリボン型のアクセントが。
“BRUNO”のマークとシンクロしてる![]()
![]()



















