節目
おかげ様で、この事業に携わって35年の節目を迎える事となりました。
その記念に綺麗なお花をいただきました。
これからも「住まいの創夢」の幅を広げ
増々前進して行けるよう精進してまいります。
ありがとうございました。

スタッフブログ
おかげ様で、この事業に携わって35年の節目を迎える事となりました。
その記念に綺麗なお花をいただきました。
これからも「住まいの創夢」の幅を広げ
増々前進して行けるよう精進してまいります。
ありがとうございました。
金木犀の花が咲きました。
うちの庭中が今、香しい空気に包まれています。
このお花の香りに気付くと
秋を感じてちょっぴり幸せな気分になるものですが
芳香剤が優秀過ぎるのでしょうか
最近は金木犀の香り=トイレの香り
なんて言い切る若い方もいるようで
なんとも隔世の感がありますね。
他にも
バードバスの足元でシュウメイギクが見頃です。
四季折々の花々に囲まれ
今日もリフレッシュして一日がスタートです。
我が家の菜園の柿の実です。
つやつやとして美味しそうな形です。
去年も花は咲いたのですが、実は付かず諦めていました。
ところが今年はいくつも実り凄く嬉しくなりパチリ![]()
実はこれ、木を植えたものではなく
数年前に土に埋めた台所の生ごみから出た実生の柿なんですよ。
勝手に芽を出し畑で成長したんですよ。
こんなに大きくなるとはビックリです。
頃合いを見て一口テイスティングの結果、、
甘い美味しい柿のはずが
めちゃめちゃえぐい渋柿でした![]()
桃栗三年柿八年と言います。
楽しみにしていた柿の実でしたが
渋柿の木を何年間も菜園で育てていたんですね…がっかりです。
ならば来年からは
皮を剥いて干し柿にトライなんて手もありそうですが
それをする気力は
今のところありません![]()
創夢のお庭にピンクのコスモスが咲き始めました。
毎年けな気にこぼれ種で咲き続けてくれます。
今日は台風が去り?やや薄曇りですが
やっぱり秋空に映えるお花ですね。
その足元の吹き溜まりにも
花壇からはじけ飛んだ別の種があちこちで成長中です。
人参葉のようなこの植物は
春から初夏にかけ楽しめるレースフラワー(オルレア)です。
涼し気な純白でとってもゴージャスなお花なのに
丈夫で手間いらずなので
私のお気に入りの草花の一つです。
このまま放置も出来ないので
はみ出した苗はそろそろ花壇の中に戻してあげようと思っています![]()
健康診断に行って来ました。
健康診断後はすこぶる体調が悪いです。
バリウムがどうしても体に合いません(合う人いないと思うけど)
毎回あんな気持ち悪い思いをするならもう健康かどうか調べたくなくなります。
昔よりは飲みやすくなったと言いますが、アレで?と言いたくなります。
なんとか更なる改善をお願い致します![]()
採血は血管をいつもすごく探されて、あの時間に恐怖が高まります。
ときに失敗されて何か所も針を刺して探されます。
今年は失敗はなかったものの血液を6本分も採られ、
倒れそうです(倒れたことありませんが)
健康診断が劇的にラクになる研究を若者に託しましょう。
日本は今、研究費が足りないから若者が研究を進められないようで
今後ノーベル賞ものの成果は出ないとか。本庶さんが嘆いておりました。
バリウムがなくなる日は程遠いと確信。
ついついぼやいてしまいましたが、健康診断が良い結果でありますように。
また、台風が近づいています。
みなさまくれぐれもお気を付けください。